トゥースは左手・自分磨きは右手

スピードキューバー

#17 ラスト2センターを揃える時のコツ

f:id:tobutobu1212:20220319003552j:image

上の画像のラスト2センターの場合、赤が揃えば白も自動的に揃います。白が揃えば赤も自動的に揃います。そりゃそうですよね。

この考え方意外と役に立ちます。

この画像で赤を揃えに行くという気持ちで揃えようとするとなかなか難しいです。形が歪すぎます。

しかし、白を揃えに行くという気持ちで揃えようとするとどうでしょうか?白は左2列がすでに揃っているので、残り3つのセンターパーツを1列にすることが出来ればいいということになります。

この画像だとRwで右上に2つくっつきます。そしてU2 Rw'をすると1列完成です。クソ簡単!

あとはU Rw U2 Rw'でスロットイン。あ、スロットじゃなかった。まあニュアンスが伝わればOK。

 

この感覚はこのひっそりと更新し続けてるブログに辿り着くくらいのリサーチ能力がある人には伝わるかなと思います。ボヤげやspeedcubeDBなどに載ってるL2Cはいわゆる基本形です。上の画像のようにF面に左2列が出来上がってる状態です。だいたい10〜13パターンくらい載ってる気がしますが、全部この感覚を持っていればアドリブで揃えることが出来ると思います。ただ世の中そう甘くなくて、左2列が揃ってないやつなんてのもあります。僕もまだまだ未習得です。頑張りましょう。

 

オワリ

#17

#16 多分割PLLで乗り換えた3つ

最近Y,V,Gcを乗り換えました。

 

Yperm

out→F R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R F'

in→F R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U' F'

YpermはOLL2つの組み合わせの手順が主流ですが、こいつ多分割で回すと結構な確率で引っかかります。Fgenの呪いってやつです。

ウザすぎたので流石に乗り換えました。

f:id:tobutobu1212:20220317015511j:image

y2 F (R' F R2 U' R' U' R U R' F')F'

30番はTpermの後半が混じってるやつ使ってるんですけど、

Tperm⤵︎ ⤵︎

R U R' U' (R' F R2 U' R' U' R U R' F')

乗り換えたYpermはこの30番の動きが入ってます。

 

(F R' F R2 U' R' U' R U R' F') R U R' U' F'

こんな感じ

最後に適当にセクシームーブやっとけば終わりです。

 

 

Vperm

out→R' U R U' R' f' U' R U2 R' U' R U' R' f R

in→R' U R' U' y R' F' R2 U' R' U R' F R F

かの有名なまさどるVpermを使っていたんですけど、Zhilong4ならギリギリ回せるんですよ。だからそれでいいや〜と思ってたんですけど、最近5にハマってきてて。そうするとあら不思議。まさどるVperm回せないんですね〜。仕方なく前使ってた手順に戻ったって感じです。手順戻すついでに指使いも正しいやつにしたいと思ってCube Skills見たんですけど、y持ち替えが魔法のようにしか見えなかったので号泣しました。

 

Gcperm

out→R2 u' R U' R U R' u R2 y R U' R'

in→y2 R2 F2 R U2 R U2 R' F R U R' U' R' F R2

え〜、多分割erを自称しておきながらクソGperm手順使っててすいませんでした。スライディング土下座して謝ります。ε≡ ヽ__〇ノ… _| ̄|○

今思うとn-1層回しと持ち替えアリっていうゴミクソ手順を何故ここまで愛用していたのか気が気じゃありません。ぼーたろーとヤミで覚えたのでどちらのチャンネルもBANしてください。さっさと乗り換えなかった自分も自分だけど、YouTube上にこんなクソ手順垂れ流してるのもそれはそれでどうかと思います。過激派

さて乗り換えなかったのも理由がありまして、新しい手順を覚えるのがめんどくさいのが1つ。Dgen使うやつイキりすぎてウザイのが1つ。あとはヘッドライトが左で統一してたってのもあります。

新しく使ってる方はなんとy2の向きで回し始めないと行けないんですよ。でも今までがクソ手順だったが故に新しい方はめちゃくちゃ回しやすく感じます。

こいつはヘッドライトを手前にするRbです。

R' (U2 R U2 R' F R U R' U' R' )F' R2

下がNewGc

R2 F2 R (U2 R U2 R' F R U R' U' R' )F R2

カッコ部分が同じです。

手に馴染んだらTとかJb並に好きになると思います。

それくらい自然な回し心地です。

 

これで終わります。他のGpermも乗り換える可能性あります。

 

#16

#15 簡単なOLLの先読みをしよう

今回はOLLを回す前、もしく回しながらPLL読みをしようの回です。簡単なPLLが出ますようにと祈ってもそう出てくれないものです。祈るくらいなら自分で意図的に出るPLLを変えたりしましょう。無交換、隣接交換、対角交換くらいを意図的に操作することは可能です。

 

無交換(エッジのみのPLL):U、H、Z

隣接交換(ヘッドライトあり):T、R、G、A、F、J

対角交換:E、Y、N、V

 

隣接交換PLLは基本的にヘッドライトが左で回すものが多いです。そのため、OLLを回す時点でヘッドライトがどこに来るかを先読み出来れば、OLLを回し終わったあとのAUFを容易に出来るようになります。

 

また対角交換PLLは嫌われてます()

手数が多かったり、回しずらかったりするやつばっかりです。Vに至っては数年前まで持ち替え込みの手順が主流だったほどです。

これは出来るだけ避けたいし、対角PLLが出るのが分かってるだけでも心に余裕が生まれます。

 

ではやっていきましょう。57種全部のOLLについてAUFやらなんやら書くつもりはないです。

 

f:id:tobutobu1212:20220307012450j:image

R U R' U' M' U R U' r'

こいつはCPが変わりません。回す前にコーナーが全部揃っていればそのままエッジPLL、ヘッドライトが手前にあれば回し終わった瞬間にUをすることでヘッドライトを左へ持ってこれます。そうすればPLLへスムーズに移行できます。

さらにEP読みも簡単なのでついでに抑えておきましょう。上の図に書き込みましたが、Upermのような動きをしてくれます。普通に回していれば手前3つと右真ん中くらいは目線を動かさずとも先読み出来そうです。

 

ちなみにヘッドライトの場所を探すためにグルッと目線を1周されるのはむしろ遅くなります。あくまでOLLを回すためのAUFをしている時だったりにヘッドライトの存在を確認出来れば、あー来るな〜と考えるだけです。

 

f:id:tobutobu1212:20220307014314j:image

r U R' U' M U R U' R'

こいつは56と相互関係にあります。56回したら28が、28を回せば56が出てくるという感じです。

これもCPは全て保存されます。

エッジはUpermのように移動します。

 

#15

 

 

 

#14 裏Uperm2つ

#14

Uperm裏からも回せるようになりましょうの回です。実際やってみるとくそ簡単です。それではやっていきましょう。

 

Ua:R U R' U / R' U' / R2 U' / R' U R' U R

f:id:tobutobu1212:20220302022715j:image

これ

f:id:tobutobu1212:20220302022737j:image

①FRスロットを取り出して奥へ

f:id:tobutobu1212:20220302022747j:image

②BRスロットを取り出して、①のスロットと平行な状態へ(ここまで多分割Epermと同じ)

f:id:tobutobu1212:20220302022752j:image

f:id:tobutobu1212:20220302022756j:image

③R2 U'でFRスロットイン

f:id:tobutobu1212:20220302022801j:image

④BRスロットイン

 

 

裏Ub:R' U R' U' / R3 / U' R' / U R U R2

f:id:tobutobu1212:20220302023219j:image

これ

f:id:tobutobu1212:20220302023223j:image

①最初の4手でこの形に

クロス色を目印に

f:id:tobutobu1212:20220302023230j:image

②RFDの青をR3でグーっとRBDへ移動

ここは芸術ポイントで有名ですね

R'すればいい所をR3にすることでリグリップを無くし指の繋がりも良くなるというビックリ仰天な技術

f:id:tobutobu1212:20220302023240j:image

f:id:tobutobu1212:20220302022721j:image

④残りは流れに身を任せる

f:id:tobutobu1212:20220302023255j:image

 

#14

#13 4×4用 OLL(2022/02/22現在)

皆さん4回してますか?

僕は回してます。

さて、4×4というと3層回しはやりたくないですよね?ですよね?

(3層回しに親を〇された多分割er)

fatsuneならまだしも普通のOLLでn-1層回しをするのは避けたいものです。

今回の記事では多分割用(そうはいいつつもZhilongを使っている小分割モドキなキューバー視点で回しやすいと感じる)手順をOLL57種全部載っけようと思います。

あくまで参考程度に取り入れてみてください。

基本的に棒OLLは手順が複数載っていますが、OLLparityの関係であっちの向きでもこっちも向きでも回せた方がいいよねって場面が多々あるので、複数習得することをオススメします。S字型や鍵型のやつは基本的に開始面を統一しつつOPにも対応出来るように〜なんて考えてると3方面になっちゃったりしてますが、そこは取捨選択してください。OLLが出てきた時点でホームグリップなのか45°〜90°手首を捻ってるのであれば別のやつを選択するって時もたまにある気がするので。

また、十字OLLは別の記事でCOLLを紹介しています。僕は十字OLLは全てCOLLを回すことにしているので、ここで手順を紹介すると6手順載せることになり面倒なので、気になる方は別の記事の方を見てください。

前置きはこれくらいにします。それではどうぞ〜

 

f:id:tobutobu1212:20220222183216j:image

R U2' R2' F R F' U2' R' F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222183310j:image

F R U R' U' F' f R U R' U' f'

 

f:id:tobutobu1212:20220222183459j:image

y R' F2 R2 U2 R' F R U2 R2 F2 R

y' f R U R' U' f' U' F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222183613j:image

y' R' F2 R2 U2 R' F' R U2 R2 F2 R

y' f R U R' U' f' U' F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222183810j:image

y2 R' F2 r U r' F R(下の手順の回す角度を少し変える)

y2 l' U2 L U L' U l

(追記)2022/04/03 y2 R' U' R' F R F2 U F R

 

f:id:tobutobu1212:20220222183950j:image

r U2' R' U' R U' r'

 

f:id:tobutobu1212:20220222184351j:image

F R' F' R U2 R U2 R'

L' U2 L U2 r U' r' F

 

f:id:tobutobu1212:20220222184641j:image

R U2 R' U2 R' F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222195852j:image

y R U R' U' R' F R2 U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222195943j:image

R U R' U R' F R F' R U2 R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222200111j:image

r' R2 U R' U R U2 R' U M'

 8と開始面を合わせたいときは下

y' S U R U R' U R U2 R' S'

だけどこいつZhilongでも回せるか怪しいレベル

(追記)2022/3/21

y2  Rw U R' U R' F R F' R U2 Rw'

 

f:id:tobutobu1212:20220222205254j:image

F R U R' U' F' U F R U R' U' F'

7と開始面を合わせたい時は下

y2 F U R U2 R' U R U R' U R U' R' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222210351j:image

F U R U' R2 F' R U R U' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222210445j:image

R' F R U R' F' R F U' F'

F' U' L' U L2 F L' U' L' U L

 

f:id:tobutobu1212:20220222210743j:image

r' U' r R' U' R U r' U r

y' R' U2 R U R' F U R U' R' F' R

y2 F R U R' U' F' R' U2 R U R' U R

(追記)2022/03/21

L F' L' U' L U F L' U L U2 L'

 

f:id:tobutobu1212:20220222210959j:image

r U r' R U R' U' r U' r'

y2 R' F R U R' U' F' R U' R' U2 R

 

f:id:tobutobu1212:20220222211128j:image

R U R' U R' F R F' U2 R' F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222211224j:image

y R U2 R2 F R F' U2 M' U R U' r'

 

f:id:tobutobu1212:20220222211651j:image

y S' R U R' S U' R' F R F'

R' U2 F R U R' U' F2 U2 F R

 

f:id:tobutobu1212:20220222211834j:image

f R U R' U' f' R' U' R' F R F' U R

 

f:id:tobutobu1212:20220222212630j:imagef:id:tobutobu1212:20220222212633j:imagef:id:tobutobu1212:20220222212636j:imagef:id:tobutobu1212:20220222212639j:imagef:id:tobutobu1212:20220222212641j:image

十字OLLはCOLLを使います

 

f:id:tobutobu1212:20220222212722j:image

R' U' R U' R' U2 R

y R U2 R' U' R U' R'

y2 L' U' L U' L' U2 L

 

f:id:tobutobu1212:20220222212901j:image

R U R' U R U2 R'

y L' U2 L U L' U L

 

f:id:tobutobu1212:20220222213008j:image

r U R' U' M U R U' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222213057j:image

R' U' R U' R' U2 F R U R' U' F' U R

 

f:id:tobutobu1212:20220222213427j:image

y2 F U R U2 R' U' R U2 R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222213533j:image

R' U' F U R U' R' F' R

y2 S' L' U' L U L F' L' f

 

f:id:tobutobu1212:20220222213746j:image

S R U R' U' R' F R f'

R U2' R' U' F' U F R U' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222213933j:image

R U R' U' R' F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222214052j:image

y2 R U R2 U' R' F R U R U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220222214152j:image

R U2' R2' F R F' R U2' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222214221j:image

y2 L' U' L U' L' U L U r U' r' F

R' U' R U' R' U R U2 R2 U R' U' R' F R F'

(追記)2022/3/21

y2 R' F' U' F2 U R U' R' F' R

f:id:tobutobu1212:20220222231040j:image

F R U' R' U' R U R' F'

F R' F' R U R U' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220222231154j:image

R U R' U R U' R' U' R' F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223002612j:image

y F R U R' U' F' R' U' R U' R' U2 R

y' R U R' F' U' F U R U2 R'

(追記)2022/3/21

y L F' L' U' L U F U' L'

 

f:id:tobutobu1212:20220223002844j:image

y R' F R U R' U' F' U R

 

f:id:tobutobu1212:20220223002759j:image

y2 R U R' U R U2 R' F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223002936j:image

R' U' R U' R' U2 R F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223003055j:image

y2 R' U' F R' F' R U R

y R' U' F' U F R

y2 F' U' L' U L F

 

f:id:tobutobu1212:20220223003227j:image

y2 F U R U' R' F'

f R U R' U' f'

 

f:id:tobutobu1212:20220223003316j:image

F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223003402j:image

R' U' R' F R F' U R

 

f:id:tobutobu1212:20220223003706j:image

y' F R' F' R U2 R U' R' U R U2 R'

 

f:id:tobutobu1212:20220223003820j:image

F R U R' U' R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223004500j:image

y2 r U' r2 U r2 U r2 U' r

y F U R U' R' F' R' U' R U' R' U2 R

 

f:id:tobutobu1212:20220223004627j:image

y2 R' F R2 B' R2 F' R2 B R'

(Bを使うのに抵抗があるかも知れませんが、rの回転での手首の角度を変えているだけです。)

y' R U2 R' U' R U' R' F R U R' U' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223004837j:image

f R U R' U' R U R' U' f'

y2 F U R U' R' U R U' R' F'

y' R' U' R' F R F' R U' R' U2 R

(y'向きのやつはOPでこいつが出るのを先読みできる時に使います)

 

f:id:tobutobu1212:20220223005222j:image

y2 R' F' U' F U' R U R' U R

R' U' R U' R' U F' U F R

 

f:id:tobutobu1212:20220223005352j:image

y2 R' F' r U' r' F r U' r' F2 R

(これも手首の角度の問題)

y2 F R U R' U' F' R U R' U' R' F R F'

(追記)2022/04/03 F R U R' U' R U' R' U R U R' F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223005948j:image

r U R' U R U' R' U R U2 r'

 

f:id:tobutobu1212:20220223010100j:image

R U2 R2 U' R U' R' U2 F R F'

 

f:id:tobutobu1212:20220223010244j:image

r U r' U R U' R' U R U' R' r U' r'

(追記)2022/04/03 F R' F' R U2 F' U F U' R U2 R'

 

f:id:tobutobu1212:20220223010330j:image

R U R' U' M' U R U' r'

 

以上で終わります。

#13

#12 4×4 ラスト3エッジ

ラスト8エッジをしている中で3ペアのみが残る場合があります。その時1つでもE列に入っていると流れが止まらないのですが、3つともU面にある場合は2つインサート→スライス→残り1つインサート→スライスバックをしなくてはならず面倒です。ましてEOがあってなければインサートさえもだるい。そこでU面に3つとも残ってる時の専用手順があります。使うか使わないかはあなた次第です。

 

f:id:tobutobu1212:20220216002628j:image

こんな図を使います。エッジの向き関係なしに、位置のみで手順が決まります。上の図であれば青、赤、黄でペアになるという感じです。

 

R→外列1層回し

r→内列1層回し

Rw→2層回し 

これでやっていきます。

 

F,R,B面に未ペアリングのものがある状態で8パターンあります。下の図だと判断基準は青と赤の位置関係です。

f:id:tobutobu1212:20220216002950j:image

①Rw' U' R U r

 

f:id:tobutobu1212:20220216002954j:image

②x' Rw2 D2 Rw' U' Rw D2 Rw' U Rw' x

 

f:id:tobutobu1212:20220216003020j:image

③Lw' R U R' U' Lw

 

f:id:tobutobu1212:20220216003024j:image

④R U2 Rw D Rw' U2 Rw D' Rw' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220216002628j:image

⑤Lw R' U' R U Lw'

 

f:id:tobutobu1212:20220216003054j:image

⑥x' Rw U' Rw D2 Rw' U Rw D2 Rw2' x

 

f:id:tobutobu1212:20220216003100j:image

⑦Rw U R' U' r'

 

f:id:tobutobu1212:20220216003104j:image

⑧Rw R D Rw' U2 Rw D' Rw' R'

 

以上です。

#12

#11 COLL Picase

今回はpiのcollを紹介します。

f:id:tobutobu1212:20220214010742j:image

R U2' R2' U' R2 U' R2' U2' R

いつものやつ

 

f:id:tobutobu1212:20220214010745j:image

y F U R U' R' U R U' R2 F' R U R U' R'

 

f:id:tobutobu1212:20220214010748j:image

y F U R U' R' U R U2 R' U' R U R' F'

 

2と3はまずこいつを回す

f:id:tobutobu1212:20220215064359j:image 

y2 F U R U' R' U R U' R' F'

そしたらこいつが出てくる

f:id:tobutobu1212:20220215064525j:image

2はF R' F' R U R U' R'

3はF R U' R' U' R U R' F'で処理してる

もちろん数手キャンセルが入ってますよ

 

f:id:tobutobu1212:20220214010750j:image

R U R' U' R' F R2 U R' U' R U R' U' F'

f:id:tobutobu1212:20220215064818j:image

R U R' U' R' F R F'これを回して

f:id:tobutobu1212:20220215064859j:image

F R U R' U' R U R' U' F'これを回す

キャンセルあり

 

f:id:tobutobu1212:20220214010753j:image

R U' L' U R' U L U L' U L

妙に回しやすい

 

f:id:tobutobu1212:20220214010756j:image

y R' D' R U' R' D R2 U2 R' U R U' R' U' R U' R'

最初コミュテータを回したあとanti suneを回す感じ

間にキャンセル入ってる

 

以上です

#11